最近の本屋さん

 長岡駅東の区画整理地に全国チェーンの本屋さんが進出してきた。新しく広い本屋さんは大勢の人で賑わっているが、大きいにもかかわらず法律の専門書が見当たらない。
 近くには2つの普通高校があるので高校生向けの参考書や辞書などは豊富である。そしてまたハローワークが隣接しているので職業関係の書籍や資格取得のための参考書も豊富である。
 文房具等も同じチェーン店の他所の地区に立地している店に比べると、どちらかというと高校生受けする物が多く、年配者うけするような品物は少ないのかな〜と思う。
 商売であるから面積当たりの売り上げを考えるのは当然だと思う。そういった意味では、正に本屋のコンビニといった感じもしている。
 先般新潟市古町の老舗の本屋が長い歴史の幕を閉じたのが話題になった。地元関係の本をふんだんに置いていたとのことであるが、売れない本を置いていたのも閉店の理由なのかも?
 しかし、すべて売り上げ、金のため!では一寸寂しいような気がする。学生時代、そして東京で働いていた頃はよく神田の古本街に専門書を探しにいったことが懐かしい。
 古本は直ぐには売れないと分かっていても、きちんと陳列してあリ、何時か価値を誰か分かってくれる誰かが買ってくれるのを待っているかのような顔をして、私を待っていてくれたこと思いだしている。
 売れる本ばかりを扱うような本屋よりも、何かが発見できる、そして私を待ってくれている本が置いてある本屋さんに行きたいものである。さもなければ本も文房具も、これからはネットで購入した方がいいなと思った。