2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

市民福祉農園構想 2 運営方法

前回の1〈4月24日掲載)に引き続き実際の運営方法について構想・案を纏めましたので、ご意見ご感想をお聞かせください。1.利用条件 長岡市民であれば誰でも利用出来る。 また、本市民福祉農園は、障害者の社会進出、障害者雇用の場の創設も大きな目的…

モグラの赤ちゃん?

椿の木を移動させるべく木の根本を掘っていると、小さな鼠のような赤ちゃんが4匹出てきた。綿のようなふわふわの繊維に包まれて芋虫のように動き回っている。残念ながら巣を破壊してしまったので、もう親は戻って来ないのでは?と思い、洗面器に土を詰め、…

緑の日?昭和の日?

今日は「緑の日」好天にも恵まれ久しぶりに家の庭づくりに励もうと張り切っていると次男が「今日は昭和の日だよ!緑の日は5月4日だよ!」いつからそうなったのか分からないが、最近の祝日は名前は変わるは、ハッピーマンデーといって日付が変わるはで本当…

園芸福祉市民講座 in 見附

昨日午後、見附市の中心にある「ふぁみりあ」と云う施設を会場に「園芸福祉市民講座 in 見附」が開催されました。 先月初め見附市市民をメンバーに実行委員会を立ち上げ、園芸福祉にいがたとの共催で60名程の参加者がありました。 当初天気が心配され、午…

ワインの夕べ

4月24日ホテルニューオータニでドイツ ラインラントファルツ州主催のワインの夕べが開催されました。 長岡の姉妹都市 ドイツトリア市の友好大使アウバートさん、そしてモーゼルワインのワインの女王 マルティナ ゼルバティさんを招いて、120名程の関係…

公共工事の適正価格

昨今建設工事等の低入札が話題になることが多い。一般に低入札は、これまで税金が無駄遣いされていたと思っている国民にとっては、歓迎されることであるが、昨今の低入札(設計価格に対して70%台で落札される)は、現場で大きな問題を起こしていることも…

市民福祉農園構想 1

昨日は、長岡市都市整備部を訪問し「市民福祉農園構想」を提案してきました。 先月末長岡市は長岡ニュータウンの一部をニュータウンの事業主体である都市再生機構よる譲渡を受け、大規模災害時の仮設住宅建設用地や物資保管用地として活用すべく当面は緑地と…

桜の花の儚さよ

お山の桜も4月の第2週目に咲き始めたかと思いきや、先週末には散り始め既に葉桜になってしまった。僅か10日間の盛りであったが、今年は毎日お山の桜を楽しませて貰った印象である。それは、悠久山のバスターミナル前を通って、桜第門、県営プール前、そ…

消雪組合

降雪時期の消雪パイプの施設の設置、そして管理・運営する組合として、地域単位に結成されている利用者の組合で、先週土曜日に地元:中沢原タウンの消雪パイプ組合の年1回の総会が開催され参加した。 消雪パイプは、柿の種で知られる新潟県長岡市の浪花屋製…

ありがとう!ようこそ!

金曜日の夕方、栖吉小・中学校教職員合同歓送迎会が、100余名の参加者で盛大に行われました。栖吉は小学校から中学校へそのまま持ち上がりの学校ですので、正に学校は栖吉の「要」であり、とても大切な存在です。 保護者には小生のように同窓生が多く、ま…

にいがた楽しい園芸活動普及実行委員会

新年度を迎え「にいがた楽しい園芸活動普及実行委員会」を開催し、手弁当で集まった実行委員12名参加し具体的な活動についてそれぞれ発表し合いました。 今年度も「障害者の社会参加」をテーマに活動すること。そして、これまでのように障害者をどこかに囲…

携帯電話は高い〜

昨日長女と長男が契約している携帯電話の請求書が届いてびっくりした。 なんと2人で2万円、長女の方が8千円、長男の方が1万2千円の請求である。 先月は2人で1万円であったので、倍の料金にびっくりしてAUに電話をしたら内容は長男の契約はパッケー…

自分勝手と裁判員制度

今日の新潟日報に新潟市の市営住宅での近所迷惑を掛けている生活保護を受けている住人のために、隣の部屋は現在空室状態である。「たくさんの人が入居を待ちしているのに?福祉なのか市営施設の有効利用なのか?」というテーマであった。現代社会は「自分勝…

新しい道路

県営プールの前を通って国道352号線に抜ける通称南陽道路(全幅16m)が4月10日 14時に開通しました。お山の桜見もあって開通と同時にたくさんの車が通っています。 新しい道路が出来ると車の流れ、人の流れが変わります。新たなる景色が目に飛び…

二院制:現在の参議院のあり方について

日本の立法府である国会はご存じのように衆議院と参議院の二院制になっている。 しかし、現在の国会は、その二院制の機能・特徴がしっかりと発揮されているのだろうかと考えると「?」マークである。 衆議院は与党自民党・公明党が三分の二以上の議席を占め…

生きる力と現場の対応

文部科学省が発行した「生きる力」なる冊子が、学校から子どもを通じて各家庭に届けられた。 見開きの3頁に「生きる力」とは――知・徳・体のバランスのとれた力と書かれており、以降、今回の学習指導要領の改訂ポイントなど記載されている。 これらのポイン…

不登校専任熱血教師と落第

月曜夜NHKの番組で、不登校の生徒対応する「専任熱血教師」の番組を見た。不登校生徒の心に秘める悩みをひとつずつ紐解いていく先生の努力と熱意には本当に感服した。 不登校生徒のMさんは、ある日突然同級生の男の子に顔を殴られ、その後学校に行かなく…

専門学校入学式

今日は桜が見頃になり始めた長岡の桜の名所 福島江それを見物しながら「長岡情報ビジネス専門学校」の入学式に出席してきました。 157名の入学生は少子化の影響と大学進学率の上昇で年々少なくなって来ているとのことですが、卒業生はほとんど地元に就職…

学力と家の手伝い

昨日の入学式の挨拶で学力と家の手伝いは比例する。つまり、家の手伝いをする子どもは学力が高い傾向があるので、しっかり家の手伝いもするようにとのフレーズがあった。 昨今「学力と朝食を取ること」「学力と睡眠時間」等の関係についても文部科学省はしば…

可愛い入学式

今日午前中は栖吉小学校の入学式が行われました。 まだまだあどけなさが残る「可愛い1年生 58人」が入学しました。 栖吉小学校は、3月まで400人であった児童数が、ついに400人を割り込み394人になり、学級数も1つ減り15学級(内2学級は特別…

首都直下地震時のシミュレーションよりも大都市の危険性を提案して欲しい!

昨日のニュースで「中央防災会議」のシミュレーションが報道されていた。 震度6の首都直下型地震が起きた場合、都心から郊外の都市まで歩いていくのに、例えば20キロ離れた埼玉県和光市までは15時間とか、30キロ離れた横浜市までも15時間とか様々な…

見附のグリーンツーリズム

見附にはいろいろな「駅」がある。JR見附駅は当然、全国に先駆けて「まちの駅」の設置に積極的に取り組み、「学びの駅」「ほっと一息花とみどりの駅」そして「水車小屋の駅」などたくさんの駅がある。 現在、園芸福祉活動の実行委員会を見附で立上げ、たく…

エープリルフール

今日は正にエープリルルフール、ガソリンが25円値下がりしたとのことで、中央のテレビ局が報道する首都圏のスタンドでは、値下げを断行したスタンドは長蛇の列、在庫をたくさん抱えたスタンドは値下げしなかったので閑古鳥が鳴いていたとのこと。 ひと月後…