明けましておめでとうございます。 昨年は地元長岡市、新潟県、そしてアメリカのリーダーが変わる政治にとっては激動の年となりました。残念ながら今の日本は政治と行政が同化してしまいい、政治不在の状況を呈しています。平和で、皆が幸せを感じられる社会…

今どきの政党

新潟知事選挙が間もなく始まろうとしている。 前長岡市長が辞職し去る8月10日に出馬を表明、泉田知事(現職)との一騎打ちになるかと期待されていたが、8月30日突如、泉田知事が不出馬を表明し昨日まで選挙がないのでは?とささやかれていたのだが、米山さん…

※政治家とは! 以前、政治と行政について書いたことがありますが、改めて政治と行政についてこれまでの経験を下に書いてみたいと思います。 政治と行政を人間の健康管理に例えるならば、政治は予防、行政は治療であると思います。 社会を健全に維持するため…

1票の重み

先の選挙では0増5減、また最近では9減9増などという衆議院議員の定数是正?なる案が出て来たが、結局は地方の議員を削って、首都圏や中京圏などの人口増加の地域の政治家を増やそうという魂胆。 しかしながら定数を増やしても増えないのが投票率、投票率5割…

[コラム]FMながおかに出演しました

録音データを添付しましたので、聞いてみて下さい。 ○2015年1月29日放送分 http://firestorage.jp/download/95192087c992450efa48974f43bad84445149308○2015年1月30日放送分 http://firestorage.jp/download/521ef92e93ee6a7b4991265dab35d3b445fb8265

地方創生はNPOが主役

2月4日に開催しました『地域づくりフォーラム IN ながおか』で挨拶文を掲載しました。 『経済から環境へ!文明から文化へ!』 『知恵という記憶を記録し、次世代に記憶として残すこと』 『大きなことでなく、小さなことを的確かつ迅速にやること』 『地方…

法人では対応できない農業

最近の暑さに人間はバテ気味ですが、畑や田んぼの雑草は元気旺盛、人間と雑草の戦いの軍配は既に雑草に上がっています。しかし、日が上がる前は、障害となる暑さを凌ぐことが出来人間にも勝ち目があります。 一之貝の農家の方々は夜明けと同時に畑に出掛け、…

ワールドカップドイツ優勝!

評判通りドイツがワールドカップで優勝しました。名実共にドイツの優勝は確固たるもだったと思います。 8年前ドイツでワールドカップが開催されたこの時季、丁度ドイツを訪問した際に目にしたドイツで発行されている「ドイツダイジェスト」という邦日新聞に…

マスコミ政治

早朝から東北沖での地震、そして津波のニュースがありましたが、震度4、津波の高さも1mで大きな被害も無いようでホットしています。 災害は同じ所を何度も傷めつけます。人知であれば加減や平等、公平等とうい意識が回りますが、自然にはそのようなものは…

カタストローフ(災害)

一昨日14時の高速バスで、長女はフィリピンに向け出発しました。 その日は千葉の祖母の所へ泊めて貰い、翌日の成田発の夕刻の便を利用する予定でしたが、出発1時間後関越自動車道が雪で通行止めになり、急遽湯沢駅で降ろされ、その後、新幹線で東京へ!夕…

{コラム]級友との再会

何年かぶりに大学時代の級友に再会しました。 当然皆同じだけ歳をとり、経験を重ね社会的にも重要なポストを占めるようになりましたが、あと片手の歳を重ねれば「仕事」から卒業してしまうことを考えると一寸淋しい気がします。 若き頃のギンギンとした輝き…

ポルタ・ニグラ学校との意見交換会

une

18日にドイツの姉妹都市トリア市から来岡したポルタ・ニグラ(黒い門)学校の関係者と長岡市の教育関係者及び特定非営利活動法人UNEの関係者総勢30人程で「ドイツの障害者教育制度」について意見交換会を行いました。 ポルタ・ニグラ学校は、長岡で云う…

長岡と姉妹都市のドイツ・トリア市からのお客さん

une

トリア市にあります障害者の学校:ポルタ・ニグラ学校から高校生男女各2名、引率の先生男女各1名、学校でインターンをしている女子学生2名、そして長岡トリア親善大使のヨハン・アウバートさんの総勢9名の方々が来る9月19日(木) 12時30分ウネハウ…

市民活動フェスタ

une

アオーレで開催されました市民活動フェスタに出店し、ジャガイモ、トマト、長ネギ、笹団子等を販売しました。 閉店間際に森長岡市長と作詞家の阿木耀子さんが来店され、UNE特製の梅干しとみょうがを買っていただきました。 来店された方々へUNEのPRをさせて…

夏祭りと秋季大祭

une

猛暑の毎日が続く中、一之貝では恒例となった納涼祭と地元鎮守様諏訪神社の秋の大祭が行われました。 過疎化高齢化の進む村中では若い人達を見るのも稀ですが、この2日間は納涼祭の準備や秋の大祭の神輿担ぎ等で、地元の父ちゃんや若者そして子ども達も大勢…

東山豪雨災害

une

昨日未明の雨は本当に酷い雨でしたが、我が家の周りは高台であり川もないのでお陰さまで大きな被害はありませんでした。 5時過ぎ起きてコンピューターに向かって仕事を始めようとしたら、栃尾支所の方から「栃尾地域は大変な雨が降って大きな被害が出ている…

歯車の会の来訪

une

一之貝のお隣乃集落北荷頃の婦人グループ歯車の会の一行26名の方がUNEの視察研修をされました。 最初は信濃川千秋が原に広がる野菜畑、次に折角長岡の中心市街地に来られたのでアオーレとアオーレシアター、シアターでは「長岡の観光紹介」と「花火のダイ…

関東ブロック農業分野における障害者就労セミナー

une

さいたま市で開催されたセミナーに基調報告者として「農・障・高連携しごとおこし」をテーマに45分間発表して参りました。 骨子は、 1.特定非営利活動法人UNEの活動紹介 2.特例子会社の過疎化高齢化の進む中山間地域への誘致について 3.ドイツの障害…

期日前投票

17日間の参議院選が幕を閉じた。 投票率アップを目指し選挙運動のネット解禁が実施されたが、前回の投票率を1割程も減らし52%台とのこと。多数決の民主主義の国であれば、投票率が5割を切ったら選挙無効にすべきではないかと思う位、国民の政治への関…

第12回 園芸福祉シンポジウムながおか

明日はいよいよ待ちに待った第12回 園芸福祉シンポジウムながおかが始まります全国各地から60名、そして県内各地から70名の園芸福祉の仲間が長岡へ集まり、固い絆を築き上げる一大イベントです。 出迎えから送迎まで、受付からお土産、そして食べ物か…

いじめ問題

昨晩、中学校でいじめ問題を考える地域サポート会議が開催された。県や市の教育委員会から「いじめ根絶」を謳った資料が何枚も配布され、地域の学校でもいじめが大きな課題になっているのか?と思ったが、幸いかな地域の小中学校では目立ったいじめは存在し…

トリアの高校生

長岡市と姉妹都市交流のあるドイツバーデンビュルク州トリア市から13人の高校生と引率の先生?姪の計16名がウネハウスへやって来ました。 折角の来訪ですので地域の方々や高校生のホストファミリーの方々に声掛けしたりして総勢50名での昼食会、そして…

一票の格差

政治が司法判断をこれまで甘く見ていたため?今回違憲判決が至る所の裁判所から出され、政治は混乱している。実際一票の格差とは一体何なのか? 「一票の価値?」と問われた時、果たして、実際投票率が低迷する昨今、自らに与えられた一票という権利に価値を…

企業と震災

今晩アオーレ長岡で市民協働センター長の羽賀友信さんが「企業と震災」と題して講演されました。 その中で「復興は、後追いの対策ではなく未来からの視点で考えることが大切だ!」と言う言葉に強く感銘を受けました。 確かにこれまでも、そして今もなお災害…

[教育}学校評価委員会

今晩、中学校の学校評価委員会が開催されました。 冒頭、中学生の家庭学習時間についてのアンケート調査の報告があり、中1の生徒は、小6時代より家庭学習の時間が減る傾向にあるので、宿題や課題を出して家庭に持ち帰らせる等、積極的な指導が必要との学校…

先生とは!(卒業式)

2日間連続して高校と中学校の卒業式に臨席しました。 祝辞でip細胞の中山教授のお話をされた先生がおられました。中山教授のエピソードを淡々と話されましたが、正直言って感動しませんでした。 一方、涙しながら生徒達に自分の経験を通しての教えを訴え…

スポーツニッポンが取材

une

去る2月20日に東京のスポーツニッポンがウネハウスの給食を取材して呉れ、3月1日の紙面に掲載されました。当日は、給食のおっかさんたちも一寸奮発して1品多めに作って呉れました。 取材した記者3名も「美味しく、健康的で、かつ大勢で食べる楽しい給…

どぶろく特区(徳)

une

昨日は長岡市中山間地域白津促進協議会主催の「どぶろく講座」に参加してきました。 コメどころの栃尾、山古志、小国、川口地域で活動しているNPOや地域の代表などが参加した有意義な講座となりました。 昔は何処の村でも酒好きの農家であれば密造酒なる…

ロマンチックなカマクラ

une

ウネハウスのお隣の剣持さんが毎年、手の込んだカマクラを作られる。屋根の雪を利用した奥行き10m程のカマクラは、柱などもありなかなか立派なもの。 土曜日はインターン生荒木君の誕生日だったので、佳き思い出作りで、皆で椅子と机、そして甘酒と米菓を…

特例子会社の誘致

une

この4月から10人以上雇用している会社・法人は、職員の2%に当たる人数、障害者を雇用しなければならなくなります。これまでは1.8%でしたが、0.2%嵩上げされたことで、少しでも障害者の就労機会が増えることが期待されます。 さて、先般、農林水…