2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

松阪の「まりちゃん」

先日松阪の友人を訪ねた時、松阪牛を食させて貰った。それに「松阪牛の証明書」なるものが添付されていた。 証明書には、松阪牛肥育農家の氏名、住所、肥育場所、そして牛の名前:まり、主な給餌飼料:稲わら、大麦、フスマ、大豆かす、そして、肥育農家に引…

婆ちゃんも携帯メール活用:道の駅「東山道伊王野」

先週、栃木県那須町にある道の駅を訪ねて来た。 道の駅の管理運営を任されている「ふるさと物産センター組合」の薄井組合長から話を聞いた。 この道の駅は、そば引き用の水車小屋、そば専門レストラン、農産物等の産直売店、管理棟そして公衆トイレとからな…

日本の社会問題は、大衆生産によってのみ解決される!

先日、那須に行った時に、「世界の貧困は、大量生産によってではなく、大衆生産によってのみ救われる!」とういガンジー インドの首相の言葉に触れた。 正に、現在の日本の社会問題を解決するに通じる言葉だと思った。 安い物外国からの輸入食糧を大量に輸入…

人の集まる面白い東京

2月22日(金)13時〜17時に東京新橋で「学びあい、支えあい」地域活性化推進事業 全体学習成果報告会が開催されました。 初めに、今回地域交流センター運営協議会を運営母体として今回事業実施している61団体の内、今回出席した43団体の代表から…

トンネルを抜けるとそこも吹雪だった!

昨日は新潟県内猛吹雪の中所用で群馬へ行って来ました。 通常、新潟が雪の時は、越後山脈の裏側は青空の快晴。昨日の東京地方の天気は晴れマークでしたので「トンネルを抜けるとそこは青空だった!」を期待して11kmの「関越トンネル」を抜けたのですが、…

那須地方農業士会講演会夫妻研修会

栃木県那須地方の農業士会の招聘を受け、那須エピナールという立派なホテルで2時間 「ドイツの農業後これからの日本農業」と題して、 1.ドイツの環境にやさしい賢い農業 2.ドイツの農家民宿について 3.日本の中山間地の農村政策について 4.園芸福祉…

金中心の社会に思う?

昨晩、にいがた楽しい園芸活動普及実行委員会を開催し、障害者の社会参加、そして雇用創設について話し合った。 障害者雇用の促進に国やハローワークは、大企業一定割合の障害者雇用率を義務づけている。反面それらの施策に対しては、国やハローワークは様々…

合衆国大統領予備選挙

毎日のようにお隣合衆国の大統領予備選挙のニュースが報道されている。 マスコミにとっては日本の政治ニュースよりもおもしろいのか?ひっきりなしに報道している。それも民主党の2人の候補を中心にである。あたかも次期大統領は、民主党の候補のオバマ氏と…

おぢやクラインガルテンふれあいの里、あぐらって長岡を訪ねて

昨日2月17日(日) 実行委員7名と一般参加 3名の計10名の参加で、「おぢやクラインガルテン ふれあいの里」及び「農の駅 あぐらって長岡」を訪問しました。 「おぢやクラインガルテン ふれあいの里」 管理組合の事務局長の関泰朝さんから、施設の概要…

初級園芸福祉士認定試験

昨日13時30分から全国一斉に日本園芸福祉普及協会主催の「初級園芸福祉士認定試験」が実施されました。 小生は、全国26会場の内のひとつ小千谷市の総合体育館の試験官を務めました。 吹雪で大変の中、皆さん緊張した面持ちでお見えになられ、開始15…

除雪作業本当にご苦労様です!

今朝5時半に長男がサッカーで群馬へ遠征するので、長岡ICまで送って行きました。 既に多くのブルドーザーやロードローダーが行き交っており、スムーズかつ時間通りに長岡ICまで行けました。また、中沢4や大島では既に歩道除雪も進められており、暗い内…

ドイツ人留学生 ペーター君

昨晩、昨年8月下旬から長岡科学技術大学(技大)に留学しているフランクフルト出身のペーター君と夕食を共にしました。キムチ鍋や甘エビの刺身等ペロッと平らげ「日本食は好きです。」と言ったのは印象的でした。 22才のペーター君は「機械材料学」が専門…

冬の天気予報について

最近NHKテレビは天気予報ばかりやっているような気がする。 全国の天気から始まり、関東甲信越地方の天気、そして新潟県内の天気と朝は30分に1回、5分も時間を割いて天気予報をしている。度重なる天気予報よりも、ニュースに重点を置いて欲しいと思う…

ふゆみずたんぼ 知っていますか?

小生のドイツ派遣事業の大先輩に峯浦さんと云う方がおられます。峯浦さんは、元宮城県田尻町、現在の大崎市田尻地区の町長をされた方で、今から47年前小生が生まれてまだ間もない時に、ドイツに1年間農業実習生として活躍、その後その経験を元に農業やま…

発展する名古屋?

名古屋駅前は正に建設ラッシュ!駅ビルは高いツインのビルが建ち、そのビルが一つの町のような機能をもっているのに驚かされます。多くの人たちが行き交い、地方の不況風は何処吹く風かと思わせる位、道行く人にポケットティッシュを配る人が沢山で、JR,…

園芸福祉ボランテイア活動を考える

昨日、三重県名張市武道館で「園芸福祉」の事例発表会と後援会が行われ、小生も講師として1時間「園芸福祉にいがた」の取り組みについて話してきました。 午前中の事例発表会は、亀井名張市長も参加されての発表、意見交換会で、名張市が「園芸福祉」を活用…

思いがけない降雪

今晩、新潟空港から名古屋小牧空港へ飛行機で移動しました。 今日は、裏と表が逆になり、太平洋側に雪が降り、日本海側は比較的良い天気に恵まれました。 東海地方の降雪の影響で、19:25発の飛行機が20時過ぎになり、結局小牧空港に到着した時間は2…

農育+食育

一昨日長岡市役所で「長岡市の食育推進会議」が開催された。 先の中国製ギョウーザ中毒事件で、最近漸く期待していた「食糧自給率」の話題が出始めてきた。農林省はこの機会を生かして農産物の国産化、自給率向上を声高らかに宣言し、これまで失敗し続けてき…

現場からの教育改革リレーフォーラムin長岡 PART ?

今回の分科会に参加して強く感じたことは、 今の教育は誰のための教育なのか? 子どものための教育ではなく、大人のための教育になってはいないか? 親の言うこと、大人の言うことを良く聞く子がよい子で、言うことを聞かない子は悪い子と決めつけてはいない…

現場からの教育改革リレーフォーラムin長岡 PART ?

先週の土曜日(2月2日)午後、森長岡市長が会長を務める「提言・実践首長会」主催の「現場からの教育改革リレーフォーラムin長岡」が長岡造形大学で開催されました。 250名余の参加者の内訳は、半数が小・中学校の先生と保育園の保育士で、残りは、PTA…

中国製ギョーザ中毒事件に思う

ここ数日このニュースで持ちっきりである。「食の安全」に対しては、一体誰が責任を負うべきなのか?昨日の「子どもの安全は親が負うべき!」であるとのことから、『食の安全は自己責任つまり、食べる人達それぞれが責任を負うべき』であると考える。 今回の…

長靴を履くことと親の役割

昨晩は「こどもの安全を守る会 栖吉」の第3回推進委員会が開催され、地域の防犯交通安全、小中学校、長岡高専、長岡大学、PTA、栖吉地区青少年育成連絡協議会そして交番等の関係者18人が集まって「地域の交通安全、防犯」等のことについて話し合いまし…