2007-01-01から1年間の記事一覧

今年最初で最後の雪掻き

昨晩から雷や突風で随分荒れており、今朝起きてみると一面雪景色でした。大晦日の今日、今年最初で最後の雪掻きを家族総出で行いました。積雪は10数センチでしたが、これまで暖かかったので、降り積もった雪は直ぐにシャーベット状になり随分重く感じられ…

多文化共生とは?

「阪神→中越→中越沖 震災復興全国フォーラム〜多文化共生社会の実現に向けて〜」が12月21日長岡リリックホールで開催されました。その中で可児市企画部の遠藤文彦さんから「可児市内の外国人:ブラジル人の現状」についての報告がありました。 人口10…

参加者募集!「園芸福祉にいがた 講演会とフォローアップ研修」

来月1月27日(日)10:00〜17:00 ながおか市民センターイベント広場に於いて「園芸福祉にいがた 講演会とフォローアップ研修」を開催します。 午前の第1部は講演会:園芸福祉を通じて障害者の社会参加についてをテーマに、大阪の清掃会社 株式…

今年もあと僅か

今年も残す所あと5日となりました。今日は1日中晴天に恵まれるとのことで何か儲かったという感じです。 地球温暖化の影響か?平成に入り少雪が続いており、長岡の平場にはまだ雪はありません。週末から雪が降り続くとの予報ですが、昭和時代のように家が埋…

東京の賑わい

今朝早く東京から帰ってきました。年末にいつも開催されております「日本園芸福祉普及協会」の理事会に出席してきました。 東京は相変わらず沢山の人で賑わっていました。若い頃8年間も東京に住んでいた自分にとっては、東京は第2の故郷、慣れ親しんだ場所…

全日空 新潟 福岡線

昨日の朝刊に全日空が福岡便廃止方針撤回 全日本空輸の新潟―福岡線廃止問題で、同社の藤村修一・ネットワーク戦略部長が18日、県庁に泉田裕彦知事を訪ね、国土交通省に届け出た来春での廃止方針を撤回することを伝えた。一方、来春から現行の1日2往復を1…

道路特定財源

本日議会で「道路整備財源の制度堅持に関する意見書」について協議しました。 通常道路整備財源は「道路特定財源」といわれていますが、昨今の世論は、この財源を道路整備のための財源に特定することなく一般財源例えば、福祉や教育等にも流用できるようにす…

産業市民委員会

今日は終日私の所属している産業市民委員会が開催されました。今回私が質問した要旨は以下の通りです。1.市街地に於ける農業用水路の管理について ○現在、場所によっては、市街地の住宅区域内の於ける農業用水路は、用水機能というよりも住宅地内の雨水排水…

内橋克人講演会 3

内橋さんから「これまでの公について」の話がありました。 「これまでの公は、生産条件の整備を目的、中心に働いてきたが、これからの公は、生存基盤を目的に働くべきである。」 道路整備に関して言及すれば、これまでは流通や生産のための道路の高速化を目…

県道の震動について

地震後そして復旧工事が終わってもバスや大型車が通と『震度2』くらいの震動があり、なかなか落ち着いて生活できないととの苦情が寄せられたので、関係者に集まって貰いお話を聞くと同時に現場を検証しました。 震動は、場所や人によって感じ方も違いますし…

通学区について

昨晩は栖吉小学校の後援会の委員会が開催されました。少子化の影響で栖吉小学校の児童数も年々減少の一途を辿り、来年3月の卒業生数は63人、来年度の新1年生の予定数は59名となるとの報告があり、2年生がこれまで3クラスだったのが人数の関係で2ク…

園芸福祉にいがた幹事会

昨晩は小生が代表を務める「園芸福祉にいがた」の幹事会を市民センターで開催しました。 佐渡市や新潟市の遠方と小千谷、見附そして市内の幹事総勢13名での幹事会となりました。 議題は、1月27日に開催する「園芸福祉にいがた 講演会とフォローアップ研…

内橋克人講演より 2 情報化とは

内橋さんの講演会でスエーデンやフィンランドの情報による社会改革の話を聞いた。 スエーデンでは福祉医療が進んでおり、日本よりも早く高齢化を迎えた国である。日本よりも国土が広く約1.2倍、人口は900万足らずの国であるので、日本同様無医村の村落…

一般質問

本日本会議で「長岡独自の農村政策と地域振興策」について質問しました。質問内容を掲載しましたので、ご一読いただきご意見いただけましたら幸甚に存じます。 なお、録画は市議会のホームページをご覧下さい。http://gikaivideo.city.nagaoka.niigata.jp/na…

内橋克人講演会 1

今日、新潟県土木学会の土木の日にちなんだ講演会が、新潟市の「朱鷺メッセ」で開催されました。 講師は経済評論家の内橋克人さん「浪費なき成長」などの著書で知られておられる方で、小泉内閣の構造改革を鋭く批判され続けて来られた方で、数多いる経済評論…

一般質問

本日議会運営委員会が開催され、12月議会 本会議の一般質問の日程が決定しました。http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sigikai/situmon/situmon19/h19-12shitsumon.html 小生は、「長岡独自の農村政策と地域振興策について」初日の2番手で質問しますので…

苺は何故冬に食べられるようになったのか?

12月に入るとクリスマスツリーやクリスマスケーキ、クリスマスプレゼント等の宣伝広告で正にクリスマスシーズン到来である。 8年間住んだドイツでは、クリスマスの4週間前の日曜日から4本のロウソクを中央に据えたクランツを飾り、日曜日になる毎に1本…

石油高

今朝から雪が降り、屋根は真っ白になった。日中の気温は0度〜3度で丁度冷蔵庫の中に居るような感じである。 学生時代栃木で過ごした時は、マイナス11度を経験したことがあるが、そのような時は必ずといって日中は雲一つない快晴で、お日様が照っており、…

大阪の太田知事3選出馬を断念

全校最初の女性知事の太田房江大阪府知事が出馬断念を表明した。 これまで出馬の意欲を見せていたのに、自民、民主、公明3党の地元組織の不支持を決定で出馬を断念したとの報道だ。 政治家としてこれまで8年間どのような政策を展開してきたかはよく分から…

今日から師走

今年も残すところ1ヶ月になりました。すっかり冬の様相となり間もなく雪がつもりそうな陽気になりました。 久しぶりに家に居た土曜日となりましたので、家の周りの片付けや暖炉の薪作りををしました。 家の周りの掃除や車を洗ったりするのに重宝するのが、3…

一般質問のヒアリング

12月定例会の一般質問の通告の受付が去る27日から始まり、私は昨日29日に2番目で通告し、今日午前10時から1時間程、理事者側:担当課長や課長補佐係長などからヒアリング:聞き取りを受けました。 今回の私の一般質問のテーマは「長岡独自の農村政…

少子・高齢化対策特別委員会

今日は10時から少子・高齢化対策特別委員会そして13時から小生が委員である克雪・防災対策特別委員会が開催されました。 午前中の少子・高齢化対策特別委員会では、傍聴気委員として参加しましたが、少子化対策について持論を展開したいと思います。 ま…

爺ちゃんの命日

今日は私の祖父藤五郎の命日です。小生が小4の年76才で亡くなりましたので丁度今日で40年が経ちます。 祖父が死んだのは11月26日の日曜日 午後6時過ぎだっったと記憶しています。NHKの「タイムトンネル」という番組を見ている時、隣の座敷で家…

長岡市山古志

山古志の芋川周辺を訪問してきました。 長岡の平場は今週初め初雪を見ましたが、その日の内に直ぐ消えてしまいました。例年になく早い初雪に皆驚きましたが、豪雪地帯である山古志の雪は、それから消えることなく今も残っています。 「親の心子知らず」では…

議会運営委員会視察 4:金持ちの市と金持ちでない市

千代田区や豊田市は国の支援を受けない 所謂 不交付団体です。言い換えれば国という親からの仕送りなしに、自ら稼いでやっている自立している子どもです。 特に豊田市はトヨタ自動車という世界一の稼ぎ頭の会社があることで多くの市税収入があります。しかし…

議員運営委員会視察 3

委員会視察最終日の今日は、昨年政令指定都市になった大阪府堺市の議会を訪問しました。 堺市の議場は全国でも珍しい欧米式の円形で、傍聴席から議員の横顔を見ることも可能で、何か開放的な印象を受けました。子ども同伴でも傍聴出来る親子室席なども設置さ…

議会運営委員会視察 2

今日は愛知県豊田市議会を視察しました。人口も面zせきも長岡市より大きく、そしてトヨタ自動車の城下町豊田市。国からの地方交付税を貰っていない不交付団体、市税等の自己資金で独立独歩の行政運営が出来る豊田市です。 今日の視察で勉強になったのは、特…

議会運営委員会視察 1

今日は東京都千代田区の議場を見学しました。 人口4万5千人 昼間人口(日中に千代田区で働いたり勉強したりする総人口)は80万人〜100万にといわれる自治体での議会運営も併せて勉強してきました。 今年の5月に九日の合同庁舎が完成したとのこと。皇…

初雪

昨晩から冬の木枯らしが吹きすさみ、今朝起きてみると東山は白くなっていました。また、新潟県民にとっては暗くて長い冬が始まるといったマイナスイメージの季節が始まります。 早速今日は車のタイヤを交換しました。今週末は家の周りの木々の冬囲い、そして…

新潟ボランティアのつどい

新潟市総合福祉会館で「学びと出会いの場と称して ボランティアのつどい」が開催されました。「園芸福祉にいがた」として参加して来ました。 基調講演は、私と一緒に日本園芸福祉普及協会の理事を務めていただいています 東京農業大学 成人大学 副校長の伊東…