2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

道路・水路の管理について

3年前の7.13水害から毎年のように大水による農地被害に悩まされている地元です。今朝も土砂が用水路に流れ込んだので現場を見に来てくれないかとの電話があり、早速現場検証に行って来ました。 地震や水害で崩壊した斜面の復旧工事は終わりましたが、未…

県立長岡屋内総合プール

今回の6月議会一般質問でも数名の議員が2年後の2巡目の新潟国体開催について質問しました。 なんと言っても長岡で開催されるメイン競技は水泳かと思います。その水泳のメイン会場となる「屋内プール」の工事が我が地元悠久山地区で着々と進んでいます。来…

幸せ農園建設を考える

近年農家の高齢化、後継者不足、そして農産物価格の低迷で耕作を放棄された田畑が目立つようになりました。また3年目の中越地震の被害で、多少なりとも地元負担が発生する農地の復旧事業に関しては、実施されず放置されている農地もあります。農地の被害と…

お山の菖蒲

今お山:悠久山公園の菖蒲が見頃です。白や紫の菖蒲の花が満開、午前中脇を通ったら何人かのカメラマンが撮影していました。一寸登ったところにも菖蒲田がありそこには黄色い花の菖蒲もありました。落ち着いた雰囲気のお山。是非一度訪ねてみてください。

栖吉コミュニティーセンターの建替要望

午前中に栖吉コミュニティーセンター推進協議会長とセンター長、そして私も含めた地元3名の議員で、副市長、市民協働部長、そして担当課長に「栖吉コミュニティーセンター」の早期建替について要望してきました。 現在の栖吉コミュニティーセンターは昭和6…

一般質問:ドイツのゴミ事情

本日午後「長岡市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」について一般質問をしました。 ドイツでの経験を元に質問をしたのですが、それに対してまともな回答が得られずちょっと残念でしたが、私の質問の仕方が悪かったと反省もしています。 冒頭を抜粋して掲載さ…

明日一般質問で登壇します!

いよいよ明日から改選後初めてとなる長岡市議会6月議会の本会議が始まります。 明日、午後1時に長岡市役所6階の本会議場で開会。明日は4名の議員が登壇します。4名の中の3番目、多分3時頃になるかと思いますが、私が登壇する予定です。私は 『長岡市…

日本園芸福祉普及協会 シンポジウム

昨日は私が理事をしているNPO法人日本園芸福祉普及協会のシンポジウムが東京世田谷の東京農大で開催されました。 私たちの仲間で現在新潟市で活躍し「園芸福祉にいがた」の事務局を務めてくれている加藤隆行さんが「初級園芸福祉士養成講座」の新潟での開…

授産施設を訪問してきました

授産施設という言葉を知っていますか? 知的障がい、身体障がい或いは精神障がい、そしてそれら重複した障がいをもっている理由から就職が困難な場合に、必要な訓練を行い、就職をめざす、もしくは就職が困難なため、福祉的就労をすることを目的として利用す…

『園芸福祉のすすめ講座』開催のお知らせ!

長岡医療と福祉の里「ソーシャルワーカー・指導員連絡協議会」主催の、豊かな健康教室公開講座が、以下の要領で実施されます。講師は不肖 かろう洋が務めることになっています。 ご都合のつく方は是非7月7日(土) 13時過ぎに日赤病院、リバーサイド千秋…

国土調査事業とは何か知っていますか?

私が議員になった8年前に最初に質問したのが「国土調査事業の実施」でした。その後平成12年度から平成17年度までの6年間、国土調査事業実施のための事前調査事業経費を予算化してもらっておりましたが、中越地震の混乱で昨年度は予算化されなかった為…

住民安全ネットワークジャパン

今日は子ども達による「防犯・交通安全マップ」の作成についてNPO法人住民安全ネットワークの事務局の笠井さん、片山さんと話しました。 NPO法人住民安全ネットワークジャパンは、登録者の携帯電話やコンピューターに地域の防犯、安全、火災、災害情報…

災害復興基金と農地、水、環境

昨日今日と地元の2つの町内の農家組合から用水路のU字側溝の改修工事について相談されました。 中越地震後これまで自宅の復旧、生活再建や町内の公民館や神社の復旧等で農地や、農業施設の復旧が後回しになっていたため「何で今更、復旧工事か?」と言われ…

雨水貯留タンクを設置してみませんか。

現在長岡市では、雨水貯留タンクの設置助成事業を進めています。設置経費の2分の1を最大2万円まで助成する事業です。 現在我が家には容量500リッターのタンク2つが設置してあります。 1つは中越地震前に設置し、被災当初、我が家のトイレの水として…

川東中央地区ほ場整備協議会年次総会

午後に、長岡駅東側、長岡商業高校付近のほ場整備協議会の約100ヘクタールの受益面積を持つ川東中央地区ほ場整備協議会の年次総会が開催されました。 60名近くの会員が参加し決算・予算そして活動計画について審議され承認されました。 当地区は、稲葉…

オビリー室内楽演奏会

今晩はリリックホールで開催された「アンサンブルオビリー室内楽演奏」を家族で聴いてきました。オビリーとはチェコ語で”麦”という意味の単語で、若い芽が青々と、たくましく育っていく・・・そんな願いが込められているメンバーの演奏会とのことです。長岡…

米百俵デー市民の集い

今日6月15日は、明治3年6月15日、長岡に国漢学校の校舎が完成し開校式が行われた日を記念し、小林虎三郎の育英百年の大計に立った「米百俵」の精神を受け継ぎさらに発展させていく記念の日です。 リリックホールでは、私が小さい頃からの愛読書PHP…

長岡一般廃棄物処理基本計画とドイツのごみ事情

6月26日から始まる長岡市議会6月本議会の一般質問の内容の摺り合わせを環境業務課と環境施設課の課長、課長補佐と行いました。 今回私が質問するテーマは「長岡市一般廃棄物(ゴミ)処理基本計画」です。特に地震の直前の16年10月に導入された家庭ゴ…

資源リサイクル会社

昨年12月、長岡市は一般廃棄物(ごみ)処理基本計画を策定し10年間を計画期間とし「徹底したごみの排出抑制と資源物のリサイクル」を目指し現在計画に沿った事業を実施しています。来年4月からは「ごみと資源物の分け方と出し方」が全市で統一される予…

大分からのお客さん

午後は、各会派の代表者会議が開催され「9月からの常任委員会のインターネット中継」「特別委員会の設置」などについて競技されました。 会議終了後帰ろうと思ったら、隣の部屋で大分市視察団との看板が目に付き「もしや?」と思い直ぐに事務局に駆け込み「…

新しい市役所

今日は終日市役所で会議でした。午前中は初めに6月本会議に上程される議案の説明、その後議会内で立ち上げた「第2回 新しい市役所調査検討委員会」の傍聴をしました。 新しい市役所のあり方について①市民との協働 ②行政サービス ③効率的な市役所の3項目に…

優友の会

今晩11年度に長岡市議会に当選しました8人の「優友の会」の定例会が開催されました。本会は毎3ヶ月毎に開催されている会で、今回は、8年間異動がなかった会ですが、県議会議員になった方はじめこの3月まで市議会議員であった8人全員が集まって近況報…

GISの研究会

長岡の測量業者の方々とGISの利用についてというテーマで話し合いました。具体的には私の地域栖吉小中学校周辺の防災マップを作成し、それをGIS化しようということ。是非地元としても積極的に協力するので良い物を作って欲しいとお願いしました。 3年…

障害者利用者負担額減額・免除等申請

今日は地元のおじいちゃんと一緒に市の福祉相談課を訪問し「障害者の施設利用等の負担額減免」の申請をお手伝いしてきました。 昨年度より導入された障害者自立支援法の成立で、これまでなかった利用者の負担がいろいろと発生すると同時に、それによって生じ…

国際交流船 Doulos(ドゥロス)号

新潟港山ノ下埠頭に停泊中の国際交流船『Doulos』を訪ねてきました。 日曜日の午後ということもあり埠頭手前500m位の道路から自動車渋滞が発生しており、10m動くのに10分も掛かる始末、最寄り駐車場への進入を諦め隣の日本海フェリー専用の駐…

栖吉小学校環境整備!

今朝は6時半から児童、父母そして先生総勢約300名で栖吉小学校の校舎内の清掃を行いました。 日頃子ども達だけでは掃除出来ないような床や壁の汚れを石綿スポンジで擦り取ったり、窓ガラスの外側を拭いたりしての1時間でした。 勢い親が一生懸命やって…

県営長岡屋内総合プール

着々と工事が進む長岡屋内総合プール巨大な建物が徐々に姿を現し始めてきています。再来年8月の新潟国体の水泳競技のメイン会場となりますが、来年7月の竣工を目指し急ピッチに進む工事です。 県として初めてのPFI手法による大規模体育施設の建設、そし…

サマータイム Ⅱ

ドイツでのサマータイムの失敗! 私がドイツで農業実習していた年は1982年、当時サマータイムから通常のタイムに変わるのは9月の最終日曜日でした。当時私たちドイツで実習していた日本人実習生8名は、月遅れの2週間の夏休みをもらい世界最大のビール…

隠れた観光スポット:東山ファミリーランド

長岡市営スキー場、テニス場、サマースキー場、ボブスレーコース、マウンテンバイクのコース、キャンプ場、闘牛場、牧場、小動物園、自然観察林、あぐらって長岡:農の駅そしてハイキングコースなど様々な観光資源を持つ東山ファミリーランドです。また、お…

稲葉川放水路建設説明会

昨晩、中沢公民館に関係者30数名そして県、市からそれぞれ担当者6名が参加し地元説明会が開催されました。 本事業は平成16年7.13水害の災害復旧事業として実施されているもので、既に川崎から下流部分は工事着手されていますが、『放水路』について…