2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

シティーホール

28日に中心市街地に建設予定のシティーホール:新市庁舎の建築家の隈研吾氏と市議会議員との意見交換会が行われました。長岡市が提案したシティーホール建築のコンセプトは 1.長岡の歴史・文化・精神性 そして2.官民の垣根の低さを象徴・具現化するモ…

皆でサツマイモ植え

去る5月24日午前中、千秋が原に隣接します信濃川河川敷内の畑約35aにサツマイモの苗の植え付けをしました。 にいがた楽しい園芸活動普及実行委員会のひとつの活動としても参加させてもらいましたが、障害者の方々の参加が無かったのは残念でしたが、美…

ヨーロッパの花博

花の王国オランダは10年に1回 『フロリアーデ』という世界的に有名な花博を開催しています。小生は運良く過去3回1981年のアムステルダム郊外、1991年ズートルメアーそして2001年のハーレムの花博を訪問することが出来ました。 10年に一度…

技術革新が目指すべきもの?

昨晩のNHKスペシャル『北極大変動?氷が消える資源争奪戦突入▽海底ガス田が巨大マネーを生み出す』を興味深く見入った。 地球の温暖化で北極海の氷が融け、それまで開発不可能だった氷の下の海底ガス田や油田の開発に、隣接国であるノルウエーやロシアが『…

第1回「園芸福祉」関越ネットワーク in 群馬

先週末 土日群馬県高崎市で「園芸福祉 関越ネットワーク in 群馬」が開催され50数名の園芸福祉関係者が集まり、意見交換そして6月8日まで開催されています全国都市緑化ぐんまフェアの高崎会場、前橋会場そして敷島バラ園を見学して来ました。 「園芸福祉…

ログハウス

小国森林組合の児玉さんからログハウスのお話を伺いました。 小生が構想している「市民福祉農園」に6坪ほどのログハウスを建ててみたいと言っていた所、児玉さんよりお声が掛かりました。 新潟県産の杉を使った工法が既に確立されており、耐震性や断熱性に…

用水路と排水路について 2

昭和30年代後半から40年代の高度成長期に宅造された地域では、田んぼが埋め立てられ宅地化されました。 田んぼを仕切っていた畔道や農道が4m道路として整備され,当時用水路と排水路が兼用されていた農業用 水路が宅地内や道路の排水路:生活用排水路及…

用水路と排水路について 1

昨日、久しぶりの降雨で市街地:住宅地の水路が増水し溢れる状況になったので、地元の方から連絡があり市役所の担当者と一緒に現地を見て回りました。 さて、皆さんは『用水路と排水路の違い』を知っていますか? 通常、用水路とは農業用水路を指し、田んぼ…

四川大地震について

毎日ニュースを見る度に四川大地震での死者の数は増えて行く。 お隣の中国それも内陸部での出来事なので他山の石的な感じで報道されるニュースに只胸を痛めてばかりで、募金する以外は何もすることが出来ない自らの無力感に矛盾を感じている。 自分たちが中…

消防演習と田植え祭り

今日は、消防演習と田植え祭りに参加してきました。 長岡市中央方面隊の消防演習は柿小学校で行われ、日頃地域のため頑張っておられる消防団の方々の訓練の成果が発表されました。小型ポンプ走法は4人一組で行われ、3本のホースを素早く敷設し放水するまで…

衣食過ぎて礼節を忘れ!

連休明けから次男がミニウサギを飼い始めました。3月26日生まれのまだ生後2ヶ月にも満たない可愛いウサギで、今や家族の人気もの。先日はケージに入れるウサギの隠れ小屋とその屋根に登れるように梯子を工作したりで私も次男と一緒に楽しんでいます。 給…

コミュニティセンターの運営について

先日民生委員をしている女性の方から、長岡地域にあるコミュニティーセンターの事務所の開所時間について質問・提案をされましたので、早速市役所の担当者と協議しました。 まず現状は、各中学校区に設置されているコミュニティセンターには、センター長と主…

さつま芋の植え付け

昨晩第8回『にいがた楽しい園芸活動普及実行委員会』が千秋が原ふるさとの森で開催されました。 最初に現場視察ということで、先月末ジャガイモを植え付けた信濃川河川敷にある畑を見学しました。 昔は中州であった所を堤防で仕切、現在は肥沃な畑として利…

五月晴れ

昨晩からの強風のお陰で、すっかり空中の塵や埃が何処かへ飛び去り、今日はまさに五月晴れです。東山から弥彦山そして西山が緑に映えて本当にすがすがしい一日です。田植えもひと段落して間もなく田んぼも青々とし緑一色になります。 本当に良い季節、地方都…

何処に聞いたら?

先日、栖吉地区青少年育成会連絡協議会の常任委員会:所謂、地区子ども会の保護者が開催され、各町内の子ども会の年間行事そして地区協議会の役員選出、活動計画そして予算について審議・承認されました。 議案審議が終了後、その他の項で、幾つかの質問・意…

知的障がい者の方と

ふれあいの里小千谷クラインガルテンで「園芸福祉にいがた」と小千谷の授産施設「ひかり工房」の利用者の方とで「楽園をつくろう」をテーマに花壇作りをしました。 園芸福祉にいがたからは7名、そしてひかり工房からは利用者13名と職員・利用者の家族の方…

小学生の諸費と給食 1

先日小学校からこの1年間の諸費の内訳書をもらった。 因みに小学校6年生の諸費は、PTA会費(190円)、給食費(4,700円)、給食運営費(300円※年額 洗剤、エプロン代等)、児童会費(※220円)、学年費(1、410円)そして積立金(2,00…

ペットブームとペットのお食事

今ペット店さんは大流行。先日畑で発見したモグラ4兄弟は次男の世話も空しく5月1日と5月2日に死んでしまいました。早起きして世話をしていた次男にとっては、学校に行ってもモグラのことで気が気ではなかったようで、29日に畑で発見、その後3日間は…

素晴らしい風景

栃尾の軽井沢、一之貝そして北荷頃を回って来ました。春田の準備で忙しく、代掻きも終わり既に田植えも終わった棚田には一面水が張ってあり、正に鏡のようにキラキラと輝いていました。この風景を見ると正に、『田んぼは農家が造ったダム』だと思いました。 …

信濃川大河津資料館と治水のあり方

旧分水町、大河津分水の袂にある「信濃川大河津資料館:http://www.hrr.mlit.go.jp/shinano/ohkouzu/index.html」を見学してきました。三条以北の新潟平野を現在の米どころにし、そして新潟市の発展に大きく寄与した大河津分水の建設は、歴史に残る分水「横…

蒼柴神社の清掃

早朝から蒼柴神社の清掃に6年生の次男と一緒に出掛けて来ました。悠久町町内会恒例の行事で、年2回の蒼柴神社の春・秋の大祭の前に行われているもので、沢山の方々が出て草取りやごみ拾い、広場の掃き掃除をしました。初めて顔を合わす人もおり、また引越…

成人式

昨日11時より長岡市立劇場で平成20年度「長岡地域成人式」が行われた。千数百名の成人が集い、中学校卒業後、高校卒業後の久しぶりの仲間との再会を喜んでいた。 オープニングとエンディングの長生保育園の可愛い園児達『悠久太鼓華童会』の太鼓の演奏は…

新緑の季節

5月に入り新緑の季節を迎えた。木々は葉っぱを茂らし始め、ハナミズキは今正に満開である。 先週末に春田の準備・代掻きのために農業用水の通水も行われ、ゴールデンウイークに田植を予定している農家も少なくないようである。 JAや普及センターは出来るだ…

信濃川河川敷でのさつま芋植え

土曜日の午前中、日赤病院の前に広がる信濃川河川敷内にある畑 約35?にさつま芋を植え付けました。参加者は美沢一丁目の子ども会を中心に40名程でした。 千秋が原管理事務所前に集合し、エコファーム新潟の楚山さんから今回の趣旨と手順について説明があ…

政治家とは?

昨晩10時からのニュースステーションで道路特定財源や後期高齢者医療等のテーマで与謝野前官房長官と古館アナウンサーとのやり取りを聞いた。与謝野さんは古舘アナの質問攻めにタジタジであった。 視聴者としては、昨日5月1日は、自動車のユーザーとって…

メーデーと生きるエネルギー

ドイツ語ではメーデーを「マイ:5月 ターク:日」と呼び祝日となっており、農村部では5月の木柱を立て春の到来を祝う日である。ドイツや着たヨーロッパは5月6月が1年で一番良い季節となる。 今朝、会社に行ったら10年勤続のお祝い金をいただいた。ド…