青少年

いじめ問題

昨晩、中学校でいじめ問題を考える地域サポート会議が開催された。県や市の教育委員会から「いじめ根絶」を謳った資料が何枚も配布され、地域の学校でもいじめが大きな課題になっているのか?と思ったが、幸いかな地域の小中学校では目立ったいじめは存在し…

第39回ちびっこ相撲大会

恒例の栖吉地区 ちびっこ相撲大会女子腕相撲大会が、悠久山蒼柴神社 相撲場で開催され、オリンピックに優る熱戦の数々が繰り広げられました。 毎年この時期開催する大会、39回は39年間継続して開催されてきたことを意味します。 私が関わり始めたのは1…

ちびっこ相撲大会

8月8日栖吉小学校の5・6年生男子を対象とした『第38回ちびっこ相撲大会が悠久山相撲場』で開催されました。 私もこの大会に関わって既に14年になりました。 この相撲大会は、昭和48年に開始され、私が小学校を卒業してから4年目に開催された訳で…

子どもふれあい広場

栖吉中学校体育館を会場に第1回子どもふれあい広場を開催しました。 子ども13人、大人17人の計30人で、日曜日の暑い半日、特製手打ちうどん作りとゲームをしました。 この企画は、小・中学生そして地域の方々から大勢参加してもらいたいと、半年前か…

相撲の稽古

本日栖吉小学校で第1回目の「相撲の稽古」をしました。 マサカリではなくコンピューターを担いで出掛けた金太郎さんではなく、家老さんは、稽古が終わりコンピューターを忘れて来るという不始末をしでかすというエピソードが生まれた今日の稽古でした。 さ…

青少年健全育成

5月から地区の青少年健全育成会連絡協議会の会長を仰せつかり、幾つかの会合に参加させてもらい、最近感じたことをつれづれ取り纏めてみました。1.いじめを無くそう 大人や学校の先生が中心になって「いじめをなくす、いじめる子をなくするという、いじめ…

子ども祭り

栖吉地区青少年育成会連絡協議会の常任委員会で新たな企画「子ども祭り」をテーマにワークショップをしました。 僅か30分で話し合う訳ですので、具体的な企画が出て来るとは期待してはいませんでしたが、どちらかというと子ども会の行事は、毎年の恒例行事…

キャンプで

8月のキャンプで取り組んだことは、子ども達で考え、子ども達だけでやってみる。 夕食の飯盒炊飯は、持ち寄った1合の米を飯盒で炊き上げる。 副食は、各炊事班(人数6人〜7人)で献立を話し合い、代表一人が1人500円の予算で買い物に行き材料等を購入…

時を忘れてのキャンプ

週末、6年ぶりに栖吉のスキー場に隣接するキャンプ場で小中学生14人と大人9人の計23名のキャンプを実施しました。今回のモットーは「時間を気にしないで、自然の中、思う存分楽しもう!」 日頃時計を気にしながら分単位で動いている現実からの逃避?と…

第37回少年相撲大会

暑さ厳しい中、恒例の少年相撲大会と少女腕相撲大会が悠久山蒼柴神社相撲場で開催され、140名の少年少女が熱戦を繰り広げ、150名程の保護者、地域の方々が応援に駆け付け、大変盛り上がった大会となりました。 20分余りの開会式で暑さの為(熱中症)…

ちびっこ相撲

来る8月9日(月)に悠久山蒼柴神社相撲場で「第37回ちびっこ相撲大会」及び「第3回女子腕相撲大会」が開催されます。選手として出場する栖吉小学校5・6年生に稽古をつけてきました。 去る7月13日に第1回、そして今回が2回目かつ最後の練習となり…

子どもが主体的に取り組む手立て?

昨晩の栖吉地区青少年育成会連絡協議会の常任委員会で、標記のテーマについて4グループに分かれ話し合ってもらいました。 結論から云うと「子どもたちに考えさせ、子どもたちに実行させ、大人はそれを見守る。」そのことが大切であるということは、参加した…

挨拶

毎朝、家の前のプランターの花の水呉をしていると朝早い中学生が「おはようございます!」と元気良く挨拶していきます。こちらも元気良く「おはよう〜」と返します。中学校では、登校時にPTAが代わりばんこで校門前から生徒玄関まで立ち並び「あいさつ」…

栖吉地区青少年育成会連絡協議会歓迎会

今晩、今年度新たに役員になった方々の歓迎会が街中の寿司屋さんで行われ、小中学校と児童館の先生方からも出席していただき、和気藹藹、楽しく有意義な会となりました。 参加されたメンバーを見ると会長さんと私以外は、全て所謂「よそ者」の方々ばかりで、…

子ども会が抱える問題

昨晩、新年度初となる栖吉地区青少年育成会連絡協議会の常任委員会(12の栖吉地区の町内の単位育成会の代表者2名と協議会の役員で構成)が開催されました。 協議会の役員選任、新年度の活動計画(相撲大会、キャンプ、武者行列、模擬店、餅つき大会)及び…

子ども会地域が抱える問題

一昨日の夜、栖吉地区青少年育成会連合協議会の常任委員会が開催され、「学校、家庭、地域」のことについて1グループ 5〜6人のグループに分かれワークショップを行い活発な議論を行いました。 最初に私から『学校、家庭、地域」の関係について参加者の意…

餅つき大会

毎年王例の餅つき大会を1月30日(土)栖吉コミュニティセンターで開催し、70名の小学生児童と10名の育成者が参加し盛大に実施しました。 今年は3升餅を3臼と「お強用」の餅米1升の計15KGも蒸かし、それぞれ搗いては食べ、搗いては食べの繰り返…

栖吉地区青少年育成会連絡協議会役員会

こんにちは!家老 洋です。 昨晩「栖吉地区青少年育成会連絡協議会:以下協議会」の役員会が開催され8名の役員が集まり、来年度の会の運営方針について話し合いました。 協議会は「栖吉小学校区の子ども会:育成会の活性化」を目的に既に40数年活動して参…

山古志キャンプ 3

延長8百数mの手彫り隧道である「中山隧道」の内部は正に真っ暗闇の世界である。 途中5〜6個?の電灯が灯ってはいたが、湿気の多い状態では、その明かりもなかなか通らない状況で、電灯から10mも離れれば直ぐに真っ暗闇になる また、外の気温は30度…

山古志キャンプ 2

毎年キャンプする度に感じることですが、目の悪い子供が多くなったのに驚きます。壁に掲げられたバスの料金表の数字が見えなかったり、バス停の時刻表が読めなかったりするのに、こんなに小さい時から目が悪かったら大変だな〜と心配になります。「何が原因…

山古志キャンプ 1

今年も恒例の栖吉地区青少年育成会連絡協議会のキャンプを先週末実施しました。 今年は夏休みの前後で5,6年生を対象とした小学校主催のキャンプを実施されるため例年に比べ参加者が少なく一寸残念でしたが、数年来のリピーターが半数以上おり、我らのキャ…

第4回栖吉地区防災キャンプを実施します

恒例となりました栖吉地区青少年育成会連絡協議会(子ども会)主催の「防災キャンプ」を今年も栖吉コミュニティーセンターを会場に8月18日、19日の土日に下記の要領で実施しますので、多数の方々の参加をお待ちしています。申し込みお問い合わせは直接…

住民安全ネットワークジャパン

今日は子ども達による「防犯・交通安全マップ」の作成についてNPO法人住民安全ネットワークの事務局の笠井さん、片山さんと話しました。 NPO法人住民安全ネットワークジャパンは、登録者の携帯電話やコンピューターに地域の防犯、安全、火災、災害情報…

栖吉地区青少年育成会連絡協議会を知っていますか?

昨晩は概ね町内会単位で活動している栖吉地区内にある単位育成会の代表者が集う第1回常任幹事会が開催されました。小生は既に9年間役員を務め子ども達の健全育成にがんばってきましたが、育成会も様々な問題を抱え大変な状況です。協議会は単位育成会では…

栖吉地区青少年育成会連絡協議会常任幹事会開催

栖吉地区青少年育成会連絡協議会:通称青少協の常任幹事会(各単位育成会の会長参加の情報交換会)が昨晩、栖吉コミュニティセンター児童室で開催されました。 年度末ですので、各単位子ども会(集落ごとの)の活動報告がありました。夏の日帰り旅行や資源回…