オリンピック柔道

 昨日から始まったオリンピック、柔道も体操も国民の大きな期待に応えられない選手が不憫でなりません。
 それもこれも欧米主体の採点方法に日本の感覚が追い付いていないという感じで、見てて素晴らしい技や演技なのに、細かいところのポイント積み重ねが勝敗や順位を大きく左右しているという印象です。
 柔道は、指導の積み重ねで負けてしまう。また、正々堂々ではなく、反則ギリギリの状態での技掛けや、しっかりと組まない姑息な技で相手を倒す「柔よく剛を制す」ではなくて「剛よく柔を制す」といった柔道ではない剛道となってしまった感があります。
 試合を見ていても日本選手が負けるからつまらないだけではなく、しっかり組まない、ポイントでの勝負、寝技など時間の関係で殆どない、全てが力技、見ていてもどちらが投げたのか分からない、オリンピックが日本柔道をこんなにまでつまらなくしてしまったのかと思うと、情けなくてどうししょうもありません。
 オリンピックの柔道は嘉納治五郎師範が提唱した柔道では無くなってしまったので、次回から止めてもいいのではないかと思いますが、国際柔道界の主権は既に欧州にあるので、柔道人口等日本よりも多い欧州人が女子ソフトボールのようにオリンピック競技から柔道を外すことはないと思います。
 こんな柔道でも「頑張れ日本」で、日本人が出ている限りは最後まで見届けたいという邪念もあり、一寸寝不足気味ですが、早く敗退してしまえば直ぐに眠れますが、せめてメダルをもらうまで頑張って欲しいというのは高校大学と7年間柔道をしてきた者の贔屓でもあります。