農食

チンのおにぎり

先週泊まった豊橋市のの朝飯は無料なので、当然朝食券もなく、至ってシンプルであった。標準体重をオーバーしている自分にとっては、適当な朝食であったと思う。 今回驚いたのは「冷凍おにぎり」の登場である。電子レンジ600Wでビニール袋ごと2分間加熱…

工事安全祈願祭

去る7月8日、川東中央地区ほ場整備事業の面工事の「工事安全祈願祭」が、新潟県地域振興局、工事請負業者、土地改良区、地元農家組合、そしてほ場整備協議会の関係者等30名程の出席の元、工事現場の長岡市乙吉地区で厳かに執り行われました。 蒼柴神社の…

Foodex Japan 2009

国際食品・飲料展が幕張メッセで開催されており、同じ会場で開催された「米分加工技術シンポジウム」に参加してきました。 米粉の需要を喚起し米の消費を増やし、食料自給率を引き上げるという政策的な目的から、昨今農林水産省も米粉の普及に力を入れていま…

兼業農家こそ農業の担い手だ!

昨今の効率と経済性ばかりを追求する日本農業が目指している農家・農業経営は、大規模集約型の専業農業であり、これまで日本の農業の中心であった非効率と考えられている兼業農家を潰して、一部の担い手(法人)に農地や農作業を集積することを目指している…

あぐりん村 愛知県長久手町

前日に引き続き小国町の有志の方と名古屋市のベットタウン長久手町にある「あぐりん村」視察してきました。 「あぐりん村」は、平成19年4月25日に長久手町の「農によるまちづくり:田園バレー事業」の一環でとして、耕作放棄地の抑制と農地・田園の再整…

学校給食 3

先日学校給食調理業務を受託している民間業者で調理士として働いておられた方からお話を聞きました。 調理現場では、「新しい学校給食の目標」を実現するために大変な苦労をされていることを聞かせてもらいました。 一番苦労されていることは、アレルギーを…

学校給食 2

学校や栄養士は、保護者や教育委員会の多種多様な要望に応え、廉価で栄養価が高く、そして子ども達が美味しいという給食を目指し、頑張っている努力は高く評価しています。その上に箸の持ち方から食事の意味、そして自給率のことまで教えろというのは一寸無…

学校給食 1

昨日は長男が通う栖吉中学校で保護者向けの「給食試食会」が開催されました。私を含め5名の保護者が参加しました。 以前も書かせて貰いましたが、昨今家庭での食生活が乱れているので「学校給食」に対する要望が多くなっており、議会でもしばしばテーマに上…

真の農業改革とは!

石破農林大臣になってから「米の生産調整の見直し」等のテーマがしばしば話題となっており、昨日の新潟日報に社説でも論じられていた。 農業とはひとつの産業であるから、その業を担う人材の養成が第一なのに、そちらの方は殆どといって具体的な施策は打ち出…

我々の食について

昨年から今年にかけて、食を取り巻くスキャンダルである食品偽装、毒入り餃子、汚染米など農や食の問題はひっきりなしに報道されてきました。 しかし、それはほんの氷山の一角であり、見つからなければこれ幸い、見つかるまでやっていて、見つかったら謝れば…

学校給食と食育

今日は小生が所属しております文教福祉委員会が開催されました。 先週の本会議から学校給食に関する議論が盛んに繰り広げられて来ましたが、今日も学校給食の毎日お米の議論がなされました。 子どもの食なのに、議員や教育委員会が「栄養価が高い」から「食…

食の危険 3

1. 昨今の日本人の死体はなかなか腐らない。 2. 青ばなを出している子どもがいなくなった。 3. ハマチの養殖場で、「風邪を引いているようでしたら、うちのハマチを食べれば直ぐに治りますよ!」 4. 小学生以下の子ども達の異常生理 上記4つの話、…

ながおか田植え祭り開催

栖吉のふるさと体験センター 新名称 「農の駅 あぐらって長岡:あぐらをかいてゆっくりしよう!とAGRIのあぐをもじった名称」で田植え祭りが行われました。生憎の雨模様で例年に比べ参加者は一寸少なく残念でしたが、田植えをする頃には雨も上がり、参加…

学校給食について?

先週の文教福祉委員会で学校給食の質問がありました。 現在長岡市内の小学校の給食費:材料代は、1回=1食あたり251円、中学校は296円だそうです。ラーメン1杯550円の時代、300円以下というのは正に驚きです。それは、給食士の人件費、光熱費…

農の駅

昨晩は一昨年設立された農の駅のサポーターズ会議が市民センターで行われました。 20名近くの方々が参加され、これまでの1年半の活動報告と新年度に向けての方向性について協議しました。 「デズニーランドのように楽しいだけでは、農の駅の意味はなさな…